音楽系のtwitterアカウントを作り1年
- 湯浅
- 2019年11月16日
- 読了時間: 1分
自由とは窮屈になることでもある
と大人はよくいったものだ。
本来、責任やしがらみや遠慮なく、
好き勝手にやるのが、僕のtwitter観。
本名で堂々と、醜いことでも、
責任もって発信したいことを発信する。
では、そういう自分の美学を押し付け、
それにそぐわないものはダメなのか?
というと、そうともいわない。
批判はするかもしれないけど、否定はしない。
何が言いたいかというと、
この備忘録メインで発信していくのは
制約ゼロで楽ちん。
誰も見てねえだろっつうのが前提の投稿だし、
そんななかでも、
たまにのぞいてくれてる
かわいこちゃんやおじちゃんもいるみたいだし。
twitter、
元からもってたアカウントとの切り替えも慣れてきて、
音楽用のアカウントで、変な記事に変な反応をし、
イヤな汗をかくことは、もう無くなったけどね。
自由なバランスでやらせてもらいますよ。
コメント